2015年は結構人気があったモンストは2016年の前半で意気消沈気味。
それはモンスト内のコンテンツのマンネリでもアクティブユーザーの数でも体感していました。
モンストは自分が初めて課金したゲームアプリでもあり
初めてサイトを通じて自分の情報をユーザーに届けたゲームでもあります。
何より2017年で3年以上自分のスマホの中に入っており、
通算ログインが1000日を超えたゲームでもあるので2016年の前半はとにかく残念でした。
2016年前半は正直引退を考えた。それくらいつまらなかったです。
が、2016年の3周年記念イベントあたりから急に面白くなってきました。
激獣神祭でナイチンゲールが出たあたりだったかな。
年末までとにかく楽しかった。
3周年記念イベント、ウリエルの分岐獣神化、爆絶2周目アルカディア登場、激究極の登場やリボンライブ?
年末の祭りから元旦のパンドラの登場は3年目にしてモンスト内でも最高潮だったんじゃないかな?
と、思ってGoogleトレンドで「モンスト」を調べて見ると
2016年の9月末から年末にかけて最も高くなっていました。
モンストはよくパズドラ曲線で低空飛行するだろうなんて言われていますが、
未だに自己新記録を更新しているあたりmixiの底力がうかがえますね。
現に2016年の秋くらいからコンテンツが一気に面白くなってるのを感じます。
ユーザーは面白いものが好き、理不尽に難しいくらいがちょうどいいのかも(ドM理論)
年始はまた何もありませんが、2月現在はファイナルファンタジーコラボも開催されて
その世代の自分にはたまらないですね。
去年から一転、今年はモンスト全力でやりたいなーと思っています。(やるとは言ってない)